
金運アップのために私がしたこと
ジャンボ宝くじを何度買っても末等しか当たらない経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。私もそうでした。こんなことなら宝くじを買わずに、違う物を買えば良かったと、その時は後悔しても、次のジャンボ宝くじが発売されるとつい買ってしまうという繰り返しです。
買った宝くじは、暗い場所に保管すると当たりやすいとか、白い紙に包んでしまっておいたら当選したとか、雑誌で高額当選者の体験談を読むと、私もすぐに実行していましたが、保管する場所を変えても、相変わらず末等しか当たりません。
掃除をすると運気があがるとよく聞きますが、トイレの掃除は毎日していましたし、玄関や部屋の掃除もそれなりにしていました。それ以外で掃除する場所を考えいたとき、ハッと気づきました。神棚はたまにしか掃除していなかったことを。
年末ジャンボ宝くじを買った日から、私は毎日神棚の掃除をしました。でも、宝くじが当たるようにと神様にお願いするのは、筋違いな気がしましたので、無心に掃除をすることにしました。
神棚にお参りするときには「二拝二拍手一拝」することはもちろんのこと、お参りをする前には、神社でするように口の中や手を清めて、服装もきちんと整えてからにしました。初めは宝くじのために始めたことでしたが、神棚を掃除すると、自分の気持ちも綺麗になるような気がしました。
そしていよいよ宝くじの当選発表の日がきました。年末ジャンボ宝くじは10枚買いましたが、初めて末等より上の5等3千円に当選しました。掃除を始めてからの日数を考えると、3000円でもありがたいことです。
年末ジャンボで得た3000円で、次はグリーンジャンボ宝くじを買いました。神棚の掃除も続けました。その結果、5等1万円に当選したのです。
宝くじだけでなく、私の人生全体の運気がアップするように、これからも神棚の掃除を続けたいと思います。

